ロンドンで生活をし始めて、まさかのオメデタです(*^-^*)✨
英語が出来ないくせに、いっちょ前に国営の病院であるNHSで出産予定です★
\(^o^)/
イギリスでの出産については知らないことが多すぎて不安いっぱいだったので、過去にイギリスで出産された方のブログをみて勉強しました!私も少しでもお役に立てるように妊婦生活の事は細かくブログに記録していきたいと思います。
( ..)φメモメモ
【ミッドワイフ検診@NHS】
妊娠25週目はミッドワイフ(助産師)検診でした。私の場合はミッドワイフとの検診は出産予定の病院ではない病院で行っています。
いつもは検診のたびに旦那さんについて来てもらっていましたが、、、今日は一人っ!!
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
旦那さんの仕事が忙しい時期だっため、1人で検診デビューです。
念のため、携帯のボイスメモで検診内容は録音しておきました(;^ω^)
💡25週目検診の内容
病院到着後、すぐに尿検査。
そして待つこと数分で呼ばれ、検診スタート。15週目の検診の時のミッドワイフと同一人物でした。(毎回違うミッドワイフの場合もあり。)
まずは血圧測定。そして採尿を提出し、その場で検査!異常なしでした☺
そしてミッドワイフが目視で足の浮腫みをチェックします。(最近、浮腫みがあると思っていたけど、)ミッドワイフは私の足を見て、「パーフェクト☆」と。。。
その後ベットに横になり、赤ちゃんの心音確認。(エコーではないので、映像はなく心音のみ💦)
最近は胎動も激しくなってきたし、元気な様子は自分でも感じていたけど、ここでもミッドワイフに「パーフェクト☆」と言われ、一安心。
ここまでは15週目の検診と同様の流れです。というか、「パーフェクト☆」としか言われていないのでもはや語学力の問題ではない。笑
その後、初☆子宮低長確認!っていってもお腹の出っ張り具合をメジャーで測るだけなんですがね(;´・ω・)
ここでもよく分からないけどミッドワイフが満面の笑みで「パーフェクト☆」と言ってくれました!
その後、問診です。
そこで、気になっていた『百日咳のワクチンの接種』について聞きました!…もちろん事前に言い回しをgoogle翻訳で調べまくって(;^ω^)
『百日咳のワクチンの接種』はイギリスだと妊娠28~32週頃に受ける必要があります。(もちろん無料★注射がめっちゃ痛いらしい😨💉)
予防接種の予約状況については自ら申し出ないと忘れられるケースがあると日系クリニックの先生が言っていたので確認!!!
✨(`・ω・´)
その場で予約を取ってくれるのかと思えば、、、『自分でGPにアポをとって』と言われました(;´・ω・)
もう1点、気になっていたのは、『子宮頸がん検診』のことも聞きました。イギリスでGP登録をしていると、25歳から49歳までは3年ごとと50歳から64歳までは5年ごとに『子宮頸がん検診』が無料で受けれるのです✨
但し、妊娠中は対象外なんですが、何度も自宅に『子宮頸がん検診』の案内が届くので、妊娠中は案内を送らないでほしいとお願いしました。
しかし、ミッドワイフいわく『そのままでいいわ』と。。。
放置でいいんですかー!?(@ ̄□ ̄@;)!!
まあ、出産後に受けろってことでしょう。
今回のミッドワイフは「パーフェクト☆」しか言ってくれませんでした。。。携帯のボイスメモ、、、要らなかったな(;´・ω・)
病院滞在時間は15分弱でした!
次回のミッドワイフ検診は28週で血液検査があるわよと言われました!その前に同じく28週に『妊娠糖尿病の検査』があり、血液検査で血をたっぷり取られると噂なので、ただでさえ貧血気味の私の血が足りるか不安です。。。
妊娠初期の頃は悪阻もほとんどなく、快適に生活していましたが、一般的に安定期とされる妊娠7ヶ月の今、子宮が大きくなってきているからか、胃が圧迫されて食欲減、、、食後に気持ち悪くなって吐いてしまった事もあります💦
そんなこんなで今は体重が増えやすいと言われる時期ですが、逆に減ったので、初期の頃に増えすぎた体重増加をせき止め、なんとか標準の増加範囲まできました。
イギリスだと妊娠中の体重管理は全くないので、自己管理をしないといけません💦日本だと体重管理が逆にストレスになると聞きますが、ノンストレスも歯止めが利かなくて恐ろしいですよ💦💦
まだまだ続く妊婦生活!頑張ります☆
(‘ω’)ノ
やる気になりますので、ぜひこちらもお願いします。
☟画像をクリックしていただくと当ブログのランキング順位が上がるので嬉しいです✨
どうか読んだついでに1日1クリックを~✨
コメント
[…] 前回はミッドワイフが目視で足の浮腫みをチェックしましたが、今回は『手や足に浮腫みはあるか?』と聞かれました。…むくんでる気もするけど、自己申告するほどでもなかったので大丈夫と答えちゃいました(;^ω^) […]