添い乳で寝かせもせず(むしろもう卒乳してる)、寝る時の室温と服装もバッチリ、生活リズムも超安定、日中は外遊びや刺激のある生活、
なのに!
なのに!
なのに!!
カムバック夜泣き!
(´;ω;`)
生後11か月から始まった夜泣きはグレートアップした夜泣き、、、まともに寝れるのは細切れ睡眠で4時間くらい😱💦
離乳食も作らなきゃいけないし、起きてる時間帯は活動的に過ごしてあげなきゃいけないので、一緒に昼寝なんて優雅なことは出来ないし、新生児期よりしんどい😱💦
毎日眠い、、、
家事も疎か、、、
自分の時間がない、、、
育児も楽しめない、、、
緊急事態!
\(^o^)/
生活リズムはバッチリ整っていて、
朝寝9時〜
昼寝13時〜
就寝19時
しかも添い寝でトントンすれば、寝つきは最高に良い!
この、添い寝でトントンがどうやら夜泣きの原因のようです((((;゚Д゚)))))))
眠りが浅くなった時に、横にいたはずのお母さんがいない!
うぇーーん💦(><)
と、周りをキョロキョロして泣き出します💦
すぐに背中をトントンするとまた寝ますが、30分から1時間おきに泣きだします💦
添い寝をしていれば夜中も起きずに寝てくれますが、日本のように家族みんなで布団で川の字に寝れる状態ではないので、我が家の場合は一人部屋で一人で寝れる子になることがゴール!
添い寝で寝かしつけを封印し、一人部屋で寝れる子にすべくネントレを開始しました!
海外式、泣いてもそのままのcry it outというネントレを開始しました!
やり方は寝かしつけの際は、ベッドに起きているうちに寝かせ、おやすみと声をかけて退出します。泣いていても部屋の外で様子を見て、3分したら部屋に入り、1〜2分ナデナデしたり声かけをして、退出、その後は寝付くまで、5分、10分毎に繰り返し行います。
以下、我が家のネントレ記録
_φ(・_・
●ネントレ記録
【初日】
●朝寝
9時〜
ベッドに連れて行くとそのまま何故かセルフねんね成功^^;
●昼寝
13時〜
外出中のため、バギーで爆睡
●就寝
19時
いつも通り、絵本の読み聞かせをしていると目をこすり、眠そうなそぶりをしたので、おやすみと言って退室!
ギャン泣き!
5分して見に行っても治りません^^;
なんで添い寝してくれないの!と言わんばかりにギャン泣き!
10分しても治りません((((;゚Д゚)))))))
あまりに泣くのでかわいそうになり、すでに心が折れかけて3分毎に様子を見に行ってしまいました💦
怪獣のように泣き続け、途中泣いて力が入ったからか💩していたため、オムツを替えて再チャレンジ!
泣き疲れたのか、ヒクヒク言いながら手を握ってあげたら就寝。
初日は19時30分就寝。しかもそのまま翌日6時半まで一度も起きずに寝てくれました✨✨✨
泣き続けている姿を見るのは辛すぎるけど、熟睡できるようにしてあげるため!
心を鬼にし、親も強い意志が必要💦💦
【2日目】
●朝寝
9時〜
ベッドに連れて行くと、10分くらい泣くが、わりとすんなり寝る
●昼寝
13時〜
ベッドに連れて行くと泣きわめくが20分くらいで寝る。しかし眠りが浅く30分で起きてしまい、その後も寝ず、昼寝が短い💦💦
●就寝
19時
昨日同様にいつも通り、絵本の読み聞かせをしていると目をこすり、眠そうなそぶりをしたので、おやすみと言って退室!
またもやギャン泣き!
ヽ(;▽;)ノ
今日は7分毎に様子を見に行き、19時30分にお気に入りのぬいぐるみを抱きしめて自分一人で寝る😭✨✨✨✨
初日より大進歩✨✨
その後、20時30分に泣き声が聞こえたけど、5分間はそのままにし、泣き止まなかったらあやしに行こうと思っていたら、2分くらいで泣き止む!どうやら寝言泣きでした!
この日も7時まで熟睡✨
【3日目】
●朝寝
9時〜
ベッドに連れて行くと泣かずに10分で寝る!
●昼寝
13時〜
外出中のため、バギーで爆睡
●就寝
18時40分
いつもより早くから眠そうにしていたので、寝る前の絵本タイムも早めに終え、おやすみと言って退室!
やっぱり泣くが今日は様子見は10分毎にし、週末のため旦那さんに様子見係を頼みました!
そして19時20分に一人で寝付く✨
今までは私じゃなきゃ寝かしつけは出来なかったのに大大大進歩!
この日は20時30、深夜0時くらい、早朝5時くらいに1、2分の寝言泣きはあったけど、いずれも様子を見に行く事なく寝付きました🤗✨✨
この日は6時まで熟睡!
【4日目】
●朝寝
9時
ベッドに連れて行くと5分泣くが、すぐ寝る
●昼寝
13時〜
ベッドに連れて行くと5分泣くが、すぐ寝る。でもまた30分で起きてしまい、もう少し寝かしたくても寝ない💦
●就寝
19時
絵本の読み聞かせの後、退室!15分泣くが一人で寝付く✨様子見回数0✨
この日は何度か寝言泣きはありましたが、ふぇーんって程度!
翌日6時半まで熟睡!
この後も寝付くまでに15分くらい泣くことはありますが、早くて5分で!
ネントレ開始から1週間経過してからは全く泣かずに寝付けるように!
\(^o^)/
ネントレ大成功です!
\(^o^)/
ただ、昼寝がバギーだと1時間半弱寝ますが、家だと30分くらいで起きてしまいます💦夜の寝かしつけに影響はないから睡眠は足りているのかな💦
ネントレ中は泣きわめく我が子を見守るしか出来ないので、可愛そうですが、深夜に何度も夜泣きされると親も辛い、、、
泣かせるネントレは賛否両論ありますが、我が家は実施して良かったです!その分、昼間に目一杯遊んであげられるし、子供が寝てからゆっくり晩ごはんの準備が出来るし、何より気持ちに余裕が生まれます✨✨✨
寝付くまで泣かせますが、やはり様子は気になるのでベビーモニターは必要です!
↓スマホで確認出来るベビーモニター!

暗闇でも画質がきれい🤗
あと我が子はお気に入りのぬいぐるみを側に置いておくと抱きしめて寝ています✨✨
子育て中の方は誰しもが子供の睡眠に悩むと思います。その子に合った方法があると思いますが、夜泣きに悩んでいる場合はcry it outのネントレもおススメです!
ただし、親も強い意志が必要です💦
やる気になりますので、ぜひこちらもお願いします。
☟画像をクリックしていただくと当ブログのランキング順位が上がるので嬉しいです✨

にほんブログ村
どうか読んだついでに1日1クリックを~✨
コメント