可愛いだけが育児じゃない!
( ̄◇ ̄;)ホントニ!!!!!
普段は良い子(親バカ💦笑。)の我が子も、まれに何が原因か分からないけど、とにかくグズグズな日があります💦
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
特に色々と家事を済ませたい夕方15時〜16時頃にグズグズのピークを迎え、、、、
とにかく抱っこ!!抱っこ!抱っこ!٩(๑`ȏ´๑)۶
状態になり、何も出来ない日があります💦💦
何でこんなにぐずるのか、理由が欲しくてネット検索魔になった私(^_^;)
有難き情報化社会✨
\(^o^)/
すると、目から鱗の記事が!
Σ( ̄□ ̄|||)
育児が大変になる時期が存在するのです!
その名も
メンタルリープ!!!!!
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
※メンタルリープとは、「知能、心」というメンタル(mental)という言葉と、「飛躍、急な変化」というリープ(leap)という言葉が合わさって作られた言葉です。つまり、メンタルリープとは、赤ちゃんの心が急激に成長することを指します。
心が急激に発達し、理解力が上がり、内面が大きく成長する時期でもあり、赤ちゃんの心が不安定になりがちです。そのため、機嫌が悪くなったり、夜眠らなくなったりとママを困らせてしまうことになります。
しかも、このメンタルリープはなんと10回も訪れるのです!!!よく、”魔の3週目”とか、”魔の3ヶ月”とか言われるのはまさにこのメンタルリープの時期でした!!!!
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
ネットのサイトによっては出産予定日から数えて●週目とカウントしていたり、誕生日から数えて●週目とカウントしているサイトもあるので、どちらが正しいか分かりませんが私は出産予定日も誕生日もさほどずれはなかったので、大体の時期として誕生日カウントで当たっていました✨
「なんだか子育てが大変!!」って思った時期はだいたいメンタルリープの時期にかぶっていました!!!
気になるメンタルリープの概要は、、、
\(^o^)/
☟おおよその目安として”約生後●週目”と記載します。
約生後5週目
第1メンタルリープ
メンタルリープ1: 五感の世界への入口
約生後8週目
第2メンタルリープ
メンタルリープ2: パターンの世界への入口
約生後12週目
第3メンタルリープ
メンタルリープ3: 推移の世界への入口
約生後19週目
第4メンタルリープ
メンタルリープ4: 出来事の世界への入口
約生後26週目
第5メンタルリープ
メンタルリープ5: 関係の世界への入口
約生後37週目
第6メンタルリープ
メンタルリープ6: 分類の世界への入口
約生後46週目
第7メンタルリープ
メンタルリープ7: 順序の世界への入口
約生後55週目
第8メンタルリープ
メンタルリープ8: 工程の世界への入口
約生後64週目
第9メンタルリープ
メンタルリープ9: 原則の世界への入口
約生後75週目
第10メンタルリープ
メンタルリープ10: 体系の世界への入口
メンタルリープの時期は子供にとって急成長をとげる時期!
『ぐずり』は変化による不安なので、甘えたい時期との事✨この時期は家事は後回しで、子供とのスキンシップ優先で✨、、、第1子だからこそ子供優先の生活にできるのですがね💦
何をしても泣いてしまう時期は抱っこして落ち着かせ、優しく語りかけたり、歌をうたったり、少しでもリラックスさせてあげるのが良いそうです。
メンタルリープ時期の子供の気持ちになると、、、、
朝起きたら世界が一変!
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
昨日とは全く違う世界!
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
戸惑う、、、
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
えーん!
( ノД`)シクシク…
おかーさーん!
( ノД`)シクシク…
何で構ってくれないの!イライラ!
٩(๑`ȏ´๑)۶
抱っこして!!!
٩(๑`ȏ´๑)۶
べったり!!
(๑´ڡ`๑)💕
って感じなのでしょう!なんともかわいい時期ですね!
我が家はネントレ、低月齢時期以外はほぼ夜泣き知らず(今思えば、激しい夜泣きがあった時期もメンタルリープでした!)で成長してくれていますが、メンタルリープの時期には寝かしつけに苦戦し、なかなか寝なかったり、激しく夜泣きしてしまう場合もあるそうです💦
日中も抱っこマン、夜中も夜泣き対応、、、メンタルリープ辛い😱💦
でもでもでも、、、、メンタルリープの存在をすっかり忘れた頃のおよそ生後1歳5ヶ月目に訪れる、、、
ラスボスの第10のメンタルリープ!!!!!!
Σ(゚д゚lll)!!!!
まじでやばい!!!
Σ(゚д゚lll)!!!!
大苦戦!!!!
Σ(゚д゚lll)💦
1歳を過ぎてからは、気に入らないことがあると泣きわめくことも増えましたが、大抵は他に興味が移れば機嫌は直ってくれました。しかしこのメンタルリープ時期はとにかく大泣き&大暴れ!!!!!!
まだ本格的なイヤイヤ期は先ですが、この第10のメンタルリープ時期は本当に大変でした💦
Σ(゚д゚lll)💦
恐らく歯ぐずり時期のダブルパンチだったからかな💦
まだ未経験なので、イヤイヤ期の本当の恐ろしさを知りませんが、恐らくイヤイヤ期を迎える時期はある程度自分がやりたいことを伝えられるし、自分のやりたい事や何が嫌なのか伝えてくれる(はず??)です。
しかし、第10のメンタルリープの1歳5ヶ月はまだ言葉は限られた単語しか話せませんし、何がしたいかも上手くくみ取れません💦
それなのに、0から120%のボリュームで急に泣きわめき、抱っこしてもエビ反りになって暴れることも(;’∀’)💦
大好きなフルーツやお菓子、お気に入りのおもちゃで機嫌を取ろうとしても、投げつけられたり(;´Д`)💦
メンタルリープの時期や歯ぐずり時期は食欲も低下するらしく、泣きわめく我が子の相手をしながら必死に子供用のご飯を用意してもほぼ食べずに終わり、床に食器をひっくり返したり💦
声のボリュームも今までより大きくなり、体重も10キロ越えの我が子を片手で抱っこし、最低限の家事をすすめていました。。。いい筋トレになりましたYO(;・∀・)
抱っこして落ち着かせると、私にしがみついて絶対に離さないよってくらいにぎゅーってしてくる我が子は可愛かったです💕
、、、でも抱っこを辞めようとするとまた120%のボリュームで大泣き💦(;´Д`)
メンタルリープのぐずり時期もだいたいは1週間程度おさまり、本当にキツイのは3日程でしたが、その時期は育児がただただ辛い、、、(;・∀・)
たまにご機嫌で笑顔を見せてくれる時は本当に天使のよう!✨
今はネットで何でも調べられる時代なので、メンタルリープのことも知れましたが、私の母の時代は何でも自分で解決しなければいけない時代💦
私自身も母親になり、育児の大変さを痛感した今、母には本当に感謝です(´;ω;`)✨✨✨
やる気になりますので、ぜひこちらもお願いします。
☟画像をクリックしていただくと当ブログのランキング順位が上がるので嬉しいです✨

にほんブログ村
どうか読んだついでに1日1クリックを~✨
コメント