ロンドンは硬水なので我が家は軟水のミネラルウォーターを常備しています。
お米を炊く時やお味噌汁を作るときは、waitroseの軟水を使用していたのですが、、、、
焚きたてなのにお米がマズイ!
Σ( ̄ロ ̄lll)💦
ちゃんと水の量も計っているし(ずぼらな私はたまに目分量ですが🤣)、吸水もしっかりとさせているのに、炊きたてでもふっくらせず、芯が残っているような感じに💦💦
☟ブログ過去記事で現地スーパーで買える水について軟水or硬水について調べています😊
waitroseの水は軟水なのになぜーーー!?
(´;ω;`)ウゥゥ
炊飯器も海外対応の日本製のわりと良いものを使っています。
なぜーーー!?
(´;ω;`)ウゥゥ
もしやwaitroseの水がいけない???(・・?
イギリスのスーパーで買える水でお米を炊くのに適している水を徹底的に調査してみました!
\(^o^)/
お米を炊くのに適しているのは軟水だけの基準ではない?
🤷♀️軟水と硬水の違いについて
水は水分中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量によって、軟水と硬水に分けられます。日本の水はほとんどが軟水なので、日本人には飲みやすいと感じる方が多いと思います。
🤷♀️和食料理に向くのは軟水なの???
日本人には軟水が飲みやすいと感じますが、実は和食料理に使う水は軟水か硬水かの違いだけではありません!!!!
重要なのは『pH値』です!!
※pH値とは?
pH値とは水の性質を表した数値で、酸性・中性・アルカリ性の3種類に分類されます。
懐かしのリトマス試験紙で調べるやつです!理科の授業のようになってきましたが(;^ω^)
ちなみに日本では
飲料水は中性~弱アルカリ性(pH7.0~8.0)だと身体に優しいとされています。飲料水としてはpH値が5.8~8.6以下と厚生労働省の水質基準で定められています。
日本で売られているミネラルウォーターのほとんどは中性~弱アルカリ性なのですが、、、、、
イギリスの飲料水は軟水だけど酸性もある!
ここが最大の盲点でした💦
軟水でも酸性だとお米を炊く水には適していません💦
炊飯やお味噌汁といった和食作りに適している水は、
軟水であり、
中性~弱アルカリ性であること
Whisky★Daisky★☆の教訓
現地スーパーの水を徹底比較!!
【Best★】軟水&中性~弱アルカリ性の水
和食作りだけでなく、子供の離乳食にも取り入れたいこちらの水!
🥛王道のVolvic

安心安全天下のVolvicは軟水かつpH7.0(中性)です。お米をVolvicで炊けば間違いありません。子供のお水デビューもVolvicなら安心です✨
🥛Morrisonsの水
意外にも格安スーパーのPB製品の水!

Morrisonsの水は軟水かつpH7.3(弱アルカリ性)です★安いのに優秀です!!!
なんと、軟水&中性~弱アルカリ性の水はVolvicかMorrisonsの水の2択でした!
和食作りにぜひお試しください★
\(^o^)/
硬水&中性~弱アルカリ性の水
硬水だけど身体に良いとされている中性~弱アルカリ性の水は?
🥛Nestle
軟水と硬水のちょうど中間くらいの硬度のNestleなので、硬水が苦手な方もまだ飲みやすいです★

NestleはpH7.8(弱アルカリ性)です。硬水と軟水の中間くらいの硬度なのでお米を炊くのにもまだNestleは使えます!
🥛OCADOの水
オンラインスーパーのOCADOの水は家まで配送してもらえるのでオーダーしやすいですよね!

そんなOCADO水も硬水だけどpH7.79(弱アルカリ性)です。硬水大好きな私はOCADO水で十分です✨
🥛M&Sの水
そろそろOCADOでもオーダー可能になるM&S✨

M&Sの水は硬水ですがpH7.4(弱アルカリ性)です。
🥛HIGHLAND
何となくきれいな水のイメージがあるHIGHLAND✨

HIGHLANDは硬水ですがpH7.8(弱アルカリ性)です。
🥛Sainsbury’sの水
現地スーパーのSainsbury’sの水も😊

こちらも硬水ですがpH7.4(弱アルカリ性)です。
気軽に買うことができる硬水のほとんどは中性~弱アルカリ性でした。硬水が苦手ではなければ日常の飲料水として使えますね😊
軟水だけど、、、酸性の水
今までは軟水だからといって何の疑いもなく飲料水にも和食料理にも使っていました。。。
お米が美味しくなかった原因です。。。
🥛waitroseの水
安心のwaitroseブランドなので何の疑いもなく使っていたのですが、、、

実は軟水だけどpH6.7の酸性でした。。。。子供の離乳食にも使っていたし、飲料水としても使用していましたよ💦
🥛tescoの水
tesco水が軟水だっただけでも奇跡かな🤣💦

tesco水も軟水ですが、pH6.2の酸性です。。。
ちなみにwaitoroseとtescoの水は軟水かつ酸性の水ですが、この水を飲んだからといって身体に悪い影響を及ぼすわけではありません!!!
pH値が5.5以下の飲料水(ジュースやお酒等、、、🥶)は虫歯より深刻な「酸蝕歯」の原因となるとされています💦歯磨きが重要です💦
お米を美味しく炊くにはいいお水を!とはよく聞く話ですよね。実際、お米を炊くのにvolvicに変えただけで欧州産のお米でも美味しくなりました✨
我が家はこれからはVolvicを常備します✨
\(^o^)/
やる気になりますので、ぜひこちらもお願いします。
☟画像をクリックしていただくと当ブログのランキング順位が上がるので嬉しいです✨

にほんブログ村
どうか読んだついでに1日1クリックを~✨
コメント